最近「ブログ見てるよ~!」とお声をかけて頂く事が増えて嬉しい限りの津久野Lagoon片山 美奈子です☆
さて、いよいよ花粉の飛散がヤバイ事になりつつありますね…。

花粉症の方にはツラい季節…。
外出してお家に入る前に服に付いた花粉を払わないと!みたいな話もよく聞きますね。
実は服だけじゃないんです。他にも大量に花粉が付く場所…それは
髪の毛なんです!!
花粉が髪につきやすい原因は「花粉の形」「髪の毛のキューティクル」「髪の毛の静電気」です。
花粉を顕微鏡で見ると、「突起のある形」をしているのですがこの突起が繊維(髪の毛や衣服)に引っかかりやすいんですね~。
スギ花粉:大きな突起が一つ。角一本の鬼のような丸い形。
ヒノキ花粉:微小の突起がびっしりついている丸い形。
前にもブログで触れましたが、髪の毛はタンパク質の層がウロコ状になっている「キューティクル」が表面を覆っています。キューティクルは乾燥すると大量の静電気が生じてしまうのです!
静電気は小さな花粉を引き寄せ、開いたキューティクルに引っかかり、髪の毛には大量の花粉が付着して残ってしまいます(((( ;°Д°))))
目・鼻・ノドのまわりにある髪の毛に花粉がつくと、花粉を吸い込みやすくなり症状が悪化なんて事も(+_+)
花粉症の症状を軽減させるためには、髪の毛も花粉対策が必要なんですよ~!
その対策についてはまた明日…。
(また、もったいぶってしまいました☆)
Writer ・・・この記事を書いているのは?
![]() |
片山美奈子 カタヤマミナコ堺市西区津久野にあるLagoon(ラグーン) のスタイリスト。女性ならではの視点でつくるデザインや量感で多くの支持を集める。時短になるお手入れのアドバイスも2児のママだからこそ。 |
![]() |