鹿児島で桜の開花宣言でましたね~♡いよいよ春本番です(´∀`)
脳内は年中春な津久野Lagoonの片山 美奈子です☆
昨日ブログに上げた、
「髪は花粉の住処⁈」
では、どうやって対策するのか⁈
① 服と同じように髪の花粉もはらう!
せっかく服の花粉をはらって落としても髪に大量な花粉がついたままお部屋に入ってしまっては意味ナシです(><;)室内を花粉保管庫にしないためにも、
ブラシなどを玄関に置いておいて、真っ先に払うようにしましょう!
② 帰宅後すぐお風呂に入る!
ブラシだけで落としきれない花粉は洗って落とすのが一番手っ取り早いです(笑) そして、しっかりトリートメントをしましょう!それだけで髪に付着する花粉を減らすことができますよー!髪が傷んでいると、キューティクルがめくれたり、はがれたりして、静電気を帯びやすくなります。ヘアケアをして健康で美しい髪を保つようにするのは、花粉症対策としても有効です☆
③ 外出時のスタイリングも注意!
実はパーマでふんわりさせたり、ロングヘアーをなびかせるのはNG…髪が静電気を帯びないように、ポニーテールより三つ編み、アップスタイルなど、なるべくコンパクトにまとめるのがポイントです。帽子を被ってまとめた髪をその中に収めるようにすると、さらに効果的です~☆-( ^-゚)v
花粉症でクシャミや鼻水、目のかゆみが止まらないのはつらいですよね~・°・(ノД`)・°・症状を和らげるテクニックもありますが、花粉症にならない為にも髪の毛を意識した対策をぜひ試してみてください☆
Writer ・・・この記事を書いているのは?
![]() |
片山美奈子 カタヤマミナコ堺市西区津久野にあるLagoon(ラグーン) のスタイリスト。女性ならではの視点でつくるデザインや量感で多くの支持を集める。時短になるお手入れのアドバイスも2児のママだからこそ。 |
![]() |